記事内に広告を含む場合があります。

発達障害とはどんな障害なの、自閉症やアスペルガーとは違うのでしょうか

子育て
スポンサードリンク

我が子の様子を見ているとどうもよそのお子さんとは違う行動をとっているようだ

もしかして発達障害?

 

何かおかしいと思いつつも、イマイチハッキリしない

それに発達障害と言っても

自閉症や、アスペルガー症候群、ADHD、学習障害など色々あって訳が分からないし

うちの子がどれに当てはまっているのか、当てはまらないのか?

そういう、疑問をお持ちの方に、簡単に、発達障害についての概要を解説します。

 

発達障害の分類

発達障害とは

発達障害とは

・自閉スペクトラム症:ASD(アスペルガー症候群や自閉症)

・ADHD(注意欠如・多動症)

・学習障害:LD

などを含む幅広い障害を指します。


発達障害の子供の兆候や特徴

自閉症スペクトラム障害:ASD(アスペルガー症候群や自閉症)の兆候や特徴

1歳を過ぎた頃から兆候が現れることが多いです。

人の目を見なかったり指さしをしない、他の子供に興味を持たないなど

 

保育所や幼稚園に入っても、一人遊びが多く、集団行動になじめない、他の人との交わり方が普通の子供と違って独特

言葉を喋り始めるのは遅くはありませんが、自分に興味のあることしか話さず、会話のキャッチボールがつながりません。

 

また、自分が興味のあることには執着を示し、長時間熱中することも多い

逆に慣れないことや、急な変更には対応出来ないことが多く、新しい事に慣れるまでに時間がかかります。

アスペルガー症候群の子の特徴やチェックの仕方、対応や接し方は

アスペルガー症候群の子供

 

ADHD:注意欠場・多動性障害の子供の兆候や特徴

おおよそ7歳になる頃までに多動や衝動性、不注意、あるいはその両方の症状が現れます。

一般的には「多動性・衝動性が目立つ状態」、「不注意が目立つ状態」、「混合した状態」のどれかに当てはまります。

 

小学生の頃には

・多動性・衝動性が目立つ状態

授業中でもじっと座っていることが出来ず、すぐに席を離れる。おとなしく遊ぶことが出来ない、じっとしていることが出来ず活発に動き回る。周りの状況に関係なく喋りすぎる、順番を待てないなど

 

・不注意が目立つ状態

・勉強などでうっかりミスが多い、与えられた課題や、あるいは遊びなどに集中することが出来ない、話しかけられても聞いていないように見える。物事を最後までやり遂げられない、物事の段取りが下手、整理整頓が出来ない、勉強などでも集中力が必要な物は避けようとする。忘れ物や物を無くすことが多いなど

 

多動性は成長するに従って目立たなくなってきますが、不注意や衝動性は成人来まで続くことが多いと言われています。

 

もしかしてうちの子供はADHD?どんな特徴がああって原因や接し方は

ADHDの子供

 

学習障害の子供の兆候や特徴

全般的な学習には問題がないのに、特定の事柄(読む、書く、計算など)が全然出来ないなどのために、学習や日常生活に障害が生じている状態

 

子供が発達障害かもしれない、相談、診断、検査方法は

子供が発達障害の可能性があると感じたら、早めに専門機関に相談しましょう。

子供が発達障害かも、どこに相談すれば良い

お子さんが発達障害かもしれないと感じたら地域の

・子育て支援センター

・児童相談所

・保健センター

・発達障害者支援センター

・療育センター

などに取り敢えず相談してみましょう。

 

かかりつけの小児科医や1歳半健診、3歳児健診などの機会に保健師や医師に相談するのもよいかもしれません

これらの施設や医師に専門の病院を紹介してもらい問診や検査を受けます。

(発達障害専門科、児童精神科、小児科など)

病院に行く発達障害の子供

発達障害の治療

発達障害の治療には大きく分けて2種類あります。

・心理的、療育的治療法

・薬物療法

心理的、療育的治療法

お子さんの問題行動の原因や、発達が遅れている能力が何なのかを探り出し

・不足している能力を補なったり、目立たなくするためのトレーニングを行う

・周囲の人の理解を得る。

・問題行動の原因となることを防いだり、周りの環境を整えることで、問題行動を起こしにくくしたり、足りない能力を補うような環境を作り出す。

 

薬物療法

病状によって薬を使って、治療を行うこともあります。

薬で脳内神経伝達物質のアンバランスを改善・調整し、症状を抑えたりします。

薬の処方は通常6歳以上の児童に対して行われます。

ただし、薬は障害を根本的に治療するものではなく、対処療法になりますし、副作用が生じる場合もありますから、医師とよく相談し、容量、用法を守って服用する必要があります。

まとめ

一口に発達障害といってもいくつかの種類が有り、それぞれ特徴があります。

そして、お子さんが発達障害と分かれば、その症状に応じて、様々な対処方法や治療方法がありますから

症状に応じて、苦手な能力をカバーする方法をトレーニングするなどして、社会生活を送るのに問題が無い程度に改善していくことも可能ですから

まずは、親御さんが発達障害についての理解を深めることが大切です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました