記事内に広告を含む場合があります。

母の日に赤いカーネーションを贈る意味は?他の色ではダメなのでしょうか

イベント
スポンサードリンク

 

5月の第2日曜日は母の日です。

なぜこのような習慣が始まって、なぜ赤いカーネーションを贈るのでしょう

そして、カーネーションの花の色は赤以外ではダメなのでしょうか

 

母の日にお母さんに赤いカーネーションを贈っている女の子

母の日になぜカーネーションを贈るのでしょうか、その由来は

母の日と言えば定番は赤いカーネーションを感謝の気持ちを込めて贈る習慣が定着していますが、そもそも母の日はなぜ、5月の第2日曜日で

そして、赤いカーネーションを贈るのでしょう

もしかして、バレンタインのチョコみたいにお花屋さんが企んだイベントなのでしょうか

 

母の日の由来はアメリカの南北戦争がきっかけ?

母の日は17世紀のイギリスなどでも似たような風習があったとされますが、現在の母に日の元になったのはアメリカが起源となっています。

 

南北戦争の頃、アン・ジャービスという女性が、南北戦争で負傷した兵隊の看護を行っていました。

アン・ジャービスという女性は「マザーズデー・ウォーク・クラブ」という組織を立ち上げ、敵味方関係なく負傷兵の衛生状態を改善するために献身的に活動していました。

 

その後、アン・ジャービスが亡くなった2年後の1907年5月12日に娘だったアンナが教会で亡き母を追悼する会を開き

この時、母のアン・ジャービスが好きだった白いカーネーションを参加者に贈りました。

これが現在の母の日の起源となっています。

 

日本では早くも1913年に青山学院にいた女性宣教使の働きで母の日礼拝が行われ、その後、徐々に日本でも母の日が定着していきました。

その後

1914年にウィルソン米国大統領が5月の第2日曜日を母に感謝する日として記念日に制定。

1949年(昭和24年)ころから日本もアメリカにならって、5月の第2日曜日を母の日とする習慣が定着していきました。

 

赤いカーネーション

母の日に贈るカーネーションの色はなぜ赤色になったのか

母の日の起源になった、アン・ジャービスの追悼集会では白いカーネーションを贈ったのに、なぜ、現在は赤い花を贈るのが定番になっているのでしょうか

 

その理由は、母の日の起源にさかのぼります。

アンナ・ジャービスは母の好きだった白いカーネーションを集会に集まった人に配りましたが

その後、アンナ自身の提案で

母が亡くなっている人は白

母が存命の人は赤いカーネーションを胸元に付けるようになります。

 

ところが、年配の方なら問題無いのですが、小さなお子さんの場合、白いカーネーションを付けるということは

「お母さんのいない子」となってしまいます。

 

そして、赤いカーネーションを付けている子と区別してしまうことで、気持ちを傷つけてしまうのではないかということで

この際全部赤で統一しようとなりました。

というのが赤いカーネーションになったいきさつです。

 

白いカーネーション


カーネーションの花言葉は、他の色は贈っても良いのでしょうか

カーネーションそのものの花言葉は

「無垢で深い愛」です。

 

他の色のカーネーションを送る場合

色によっても花言葉は違っているので、あまり深刻に考える必要もありませんが

多少は意味合いを考えてから贈るようにしましょう。

 

赤:深い愛、母への愛、母の愛、感動

母の日の定番でもあり、母親に対する愛情を表すことも多いですが、男性が強い愛情を込めて女性に贈ることも

赤いカーネーション

 

 

濃い赤色:私の心に哀しみを、欲望

元々赤いカーネーションには「哀れみ」という花言葉があったので、更に深い哀しみを表していることになります。他の人に贈るならちょっと意味深な感じになってしまいます。

濃い赤のカーネーション

 

 

オレンジ:純粋な愛、あなたを愛します、清らかな慕情

なんとなく恋人に向けた花言葉ですね。恋人やこれから気持ちを伝えたい人向けかもしれません

オレンジのカーネーション

 

 

ピンク:女性の愛、熱愛、美しい仕草、感謝、上品・気品、温かい心

女性を褒める言葉が盛り込まれていますから、女性へのプレゼントに好適です。

ピンクのカーネーション

 

 

白:純粋な愛、私の愛は生きています、愛の拒絶、尊敬

清潔感があり、他の色と取り混ぜると引き立ちます。

ただし、白いカーネーションの由来を知っている人からすると、母の日に白いカーネーションを贈るとひんしゅくを買う場合もあるかもしれません

 

 

緑:癒やし、純粋な愛情

緑にはリラックス効果があります、癒やしが必要な人に贈ると喜ばれるかも

緑のカーネーション

 

 

黄:嫉妬、侮蔑、軽視、軽蔑、美、愛の揺らぎ、友情

なんとも微妙な花言葉ですね、贈る場合は要注意です。

黄色のカーネーション

 

 

紫:気まぐれ、移り気、誇り、気品

紫は上品なイメージもありますが、気まぐれとか移り気などの花言葉もありますからシチュエーションを考えて贈らないと、ややこしいことになるかもしれませんね(^^;)

紫のカーネーション

 

 

青:永遠の幸福

天然のカーネーションには元々は青色の花はなく、青い水を吸水させたものと、若干、青紫っぽいものであれば遺伝子操作で創り出されたものです。

開発が難しく、青いカーネーションを作れたら一生幸せになれるという気持ちが込められています。

青色のカーネーション

 

母の日に贈るカーネーションのは赤い花が良いのでしょうか

なんだかんだ、花言葉とか見たらやはり赤が無難みたいですね

とはいっても毎年、赤ばかりじゃ飽きるし、色んな色を取り混ぜてという場合もあるかもしれません

 

お母さんが特に好きな色があればその色のカーネーションを贈っても良いでしょうし

少しでも華やかにということであれば

無難なところでは赤に加えて

ピンク、緑、青

 

さらに、目立たないように紫、オレンジなどを加えても良いかもしれません

 

 

母の日に贈るカーネーションは何本が良いのでしょう

母の日に贈るカーネーションの本数に特に決まりはありません

何本でも良いでしょう

 

花屋さんで、予算を伝えれば、適宜見つくろって花束を作ってくれます。

 

他に何か別のプレゼントがあるのであれば、そのプレゼントに添えて赤いカーネーションを1本添えるというのもありです。

あるいは事情があって、プレゼントや花束は無理だという場合にはカーネーションの花1輪に感謝の気持ちを書いたカードを添えて渡しても、気持ちが伝われば充分だと思います。

まとめ

母の日の起源はアメリカで亡くなった母の追悼集会で白いカーネーションを配ったことが始まり

その後、亡くなった母ではなく生きている母への感謝の気持ちということで赤に変わりました。

色によって様々な花言葉があり、あまりこだわる必要はありませんが、よく意味を考えてから選んだ方が無難です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました